業界サラリーマンの高血圧・糖尿病の症状改善バナシ

毎日を健康に生きるための情報を中心に、世の中にシェアしたい内容を日々書き綴るブログ。

高血圧とアルコールの関係性

突然ですが、

アルコールが必ずしも高血圧を引き起こす原因になるとは限りません。

 

逆に、少量のアルコールの摂取は身体に良いともされていて、

ストレスを和らげるぶん、むしろ長生きすると言う医師もいます。
 


アルコールも塩分同様、摂取量に気を付けさえすれば良いのです。
禁酒ではなく、お酒と上手に付き合うことが大切です。
 

しかしながら、長期にわたってアルコールを頻繁に摂取している人や、
短期間でも過剰に摂取している人は、
アルコールを摂取しない人と比べて血圧が高く、
高血圧になりやすいというデータがあります。
 

具体的には、
1日にアルコールを30ml.摂取すると血圧が3mmHg程上昇するという研究結果が出ています。
 
つまり、
日々のアルコール摂取量が多いほど血圧が上がっていくということです。
 

ですが、そもそもなぜアルコールで血圧が上がるのでしょうか。
 

実はアルコールには血管の収縮反応を高める作用、
 
そして、
心拍を早くする働きを持つ交感神経を
活発にする作用を持っているのです。
 

アルコールに対する耐性は人それぞれですが、
一日に飲む適量の飲酒量は、
ビールだと大瓶1本、ウイスキーだと2杯、ワインは2杯、日本酒は1合と決められています。

この量を超えないよう普段から心掛けましょう。

 
またもうひとつ注意することがあります。

それはお酒と共に食べるおつまみです。

お酒に合うおつまみは塩分が多いものがほとんどですね。

それが原因で、さらに高血圧になりやすくなってしまいます。

つまりお酒とおつまみは高血圧に最もなりやすい組み合わせなのです。 

これらはカロリーも高いため、肥満にも繋がります。

結果的にますます血圧を上昇させてしまうというわけです。
 
 
おつまみにも気を使うようにしましょう。